日本語的擬音語和擬態語(8/24 交流会報告)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
8/24交流會的參加人數為日本人:4名 台灣人:14名 加拿大人:1名、共計:19名
感謝來參加交流會的大家,謝謝你們。
 
8/24の交流会参加者は日本人4名、台湾人15名、カナダ人1名、計19名でした。
ご参加いただいたみなさま、ご参加ありがとうございました。

這次的主題是『日本語的擬音語和擬態語』(今回のテーマは「日本語の擬音語と擬態語について」でした)

日本人的溝通對話常常會有像是wakuwaku 或是 dokidoki這樣的疊字詞彙。
像這樣表示方式的擬音語或是擬態語大約超過4500個詞彙。簡短的句子就可以表現出想要表達的話是非常便利的。對不是以日本語為母語的外國人來說是有難度的,這次的主題就是針對這樣的擬音語和擬聲語來做討論。
 
日本人のコミュニケーションに欠かせない「ワクワク」や「ドキドキ」といった表現ですが、
一説によればこういった擬音語や擬態語、いわゆるオノマトペは4500を超える語句があると言われています。
短い言葉で表現できるので便利である反面、ネイティブじゃないとなかなか馴染みにくいようです。今日はそんなオノマトペについて討論しました。
 
為什麼這些用語詞彙對外國人來說特別困難呢?!我們來聽聽台灣人的理由!!
1.相似音太多
像是有沒有濁點這對外國人來說分辨也是相當困難的。像是 korokoro 和 gorogoro 聽起來好像都是差不多
2.同一個單詞但是卻有很多種不同的意思
像是 gorogoro 就有雷聲的意思 又有物品轉動聲音的意思還有像是什麼事情的沒有閒閒沒事情做也可以用gorogoro來表現
3.不知道如何使用表現
像是肚子痛的表現方式kirikiri的痛/sukisuki的痛2個都是疼痛時的表現但是疼痛方式卻是完全不一樣,像針刺一樣的刺痛。或是像脈搏跳動般的疼痛。很認真的說明…但大家好像還是不太懂差異,果然對外國人來說這樣的表現方式還是有難度的。
 
なぜオノマトペがとっつきにくいのか、台湾の方に理由を聞いてみました。
1)音が似ている言葉が多い。
濁点があるかないかは聞き取りづらく、たとえば、「ころころ」と「ごろごろ」は同じに聞こえるそうです。
2)一つの言葉に意味がたくさんあってどの意味を指すのかわからない。
たしかに、「ごろごろ」ひとつ取っても雷の音、物を転がす音、何もしないで暇をもてあましているさま等色々ありますね。
3)そもそも使い方がわからない!
「お腹がきりきり痛む/ずきずき痛む」は両方ともお腹が痛い時使いますが、痛み方が違うんですよね。刺すような痛みはきりきり。脈打つような痛みはずきずき。説明してもあまり納得してもらえませんでした。やっぱり難しい・・・!?
 
 
 

動物的叫聲(動物の鳴き声はどう聞こえる?)

也舉例了幾個動物叫聲來和大家討論。藍色字是台灣表現動物叫聲的方式。全部都可以用漢字表現真的嚇一跳!!像是貓=喵 雞=咕 羊=咩等等。
比較有趣的地方是像在日本零錢掉落的聲音日本語的表現是『chanri-n』台灣的話是『chan-』
 
動物の鳴き声も色々リストアップしました。青い文字が鳴き声で、全部漢字があるのは驚きでした!猫は喵(ミャオー)、鶏は咕(グー)、羊だと咩(ミェー)といった感じです。
動物ではありませんが、面白いところだとお金を落とした音。日本語だと「チャリーン」って表現しますけど、台湾だと鏘(ちゃんー)って聞こえるそうです。
 
 
 

次回の交流会

下次的交流會時間是8月31日星期四
下個星期見呦!!
さて、次回の交流会は8/31(木)です。
また来週お会いしましょう!
 
 
 
台湾部落格
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする